おまとめローンなら消費者金融でも総量規制外になる?
JUGEMテーマ:借金返済
多重債務に陥ってしまい、借金の返済がままならなくなったとき、もし、「借金の利息がもう少し安くなったら、何とか返せそう」と思ったら、おまとめローンを検討しますよね。
「あちこちで借りている借金をすべてひとまとめにして、低金利で返していける」なんてきくと、ものすごく魅力的に感じるのです。
このおまとめローンに関しても、やはり消費者金融に関しては、総量規制の制限を受けることが多いようです。
ただし、「借り手に一方的に有利」な貸付については、総量規制の例外として認められることもあるということ。
わかりやすく言えば、まとめた方が月々の支払額や返済総額が安くなる場合には、たとえ消費者金融やクレジットカード会社からの借り入れであっても、例外として借入金額が総収入の1/3以上になっても許されるのです。
とは言え、例外として認められるかどうかは業者によって違うので、すべての「おまとめローン」が総量規制外になる、ということではありません。
もし気になるようでしたら、先に問い合わせてみた方が良いでしょう。
銀行での「おまとめローン」は、もともと総量規制外ということで、借りられるわけですが・・・
銀行でお金が借りられるのなら、最初から消費者金融では借りないと思うんですよね。
でもまあ、あまり深く考えずに、銀行から借りられるのにも関わらず、携帯からでも簡単に借りられる消費者金融のキャッシングを利用していた、なんていう方だと可能性はあるかもしれません。
この「おまとめローン」ですが、やはり、まとまったお金を借りるので、審査に関しては、数十万のキャッシングに比べれば時間もかかりますし、内容も厳しくなります。
そして、金利に反比例して、審査が甘くなるということ。
そう。
金利が高ければ高いほど、審査は甘くなる、という。
スポンサーリンク
だけど、グレーゾーン金利廃止後はそんなに高い金利は設定できなくなっているので、結局は、多重債務になって本当にお金に困っている人にとっては、あまり期待できない存在なのかもしれません。
担保にできる土地などの不動産を持っていたりすれば違うのでしょうが。
また、大手銀行や有名な消費者金融が出している「おまとめローン」のプランなら信用できますが、多重債務者の足元をみて忍び寄ってくる業者もいますから。
私が実際に体験したように、表向きは正規の消費者金融で、「おまとめローン」の文字で多重債務者を釣る。
その多重債務者がなんとか自力で返済できそうなら、また、しっかりとした保証人が立てられるのならそのまま貸してくれるのでしょう。
でも、あちこちで断られて最終的にたどり着いた様な人には、保証人が立てられない時点で「では他の業者を紹介します」と持ちかけてきます。
話を聞くと、「預かり金10万で300万貸します」とか。
一見良さそうですが、闇金融と思われますので、絶対に借りてはいけません。
しかも、その10万円は後から返ってくると言いながら、一週間で5万円以上の利子が付くとか、もうめちゃくちゃです。
そういった「紹介屋」というところも、世間には結構あるので、用心しないといけませんね。
私も、その頃は本当にお金に困っていたので、どうしようか悩みましたが、寸でのところで断って助かったと思っています。
スポンサーリンク