お金に困らない法則」を解説!一生安定した経済状況を手に入れる方法とは?

すぐにお金を作る方法

<PR>記事内に広告が含まれています。

 

一生お金に困らない法則」なんて、あったら知りたいものです。

 

 

ただ、世の中には、一生お金に困らないどころか、お金持ちの家に生まれ、贅沢を贅沢とも思わずに一生を終える人も居るわけで。

 

なんとも羨ましい気もしますが、そういった家に生まれた苦労もあるのでしょうね。

 

こんな本を見つけました。

 

金持ち脳でトクする人貧乏脳でソンする人 一生お金に困らない55の法則 (PHP文庫)[本/雑誌] / 世野いっせい/著

 

筆者もきっと、生まれたときからお金持ちだった人?と思ったら、借金生活を経験されているとか。

 

なんでもアルバイトをしている時に、知り合いから会社を任されることになり、その後騙されて1,900万円もの借金を背負うことになったということ。

 

普通、一般人が一挙に1,000万円以上の借金を背負わされたら、もう立ち直れないですよね。

 

しかし、不動産事業で成功を収め、その後毎年3億円の収入を得ている投資家、ということですから、スケールが違います。

 

投資家-債務整理体験談

 

凡人には真似出来ない頭の構造をしているのでしょうが、もしかして考え方だけでも真似すれば、この何百分の一でも稼げるようになるかも。

 

なんて淡い期待で読んでみるのも良いのでは?

 

ここに書かれている「金持ち脳」というのも、この間書いた「お金に好かれる方法」と似通ったところがありますね。

 

結局は、毎日の習慣を改め、お金に対する認識を変えていかないと、貧乏人は貧乏人のまま、ということなのでしょう。

 

私のように、一度債務整理をしてお金に対する失敗を経験してしまうと、何事にも自信が無くなって、動けなくなるものです。

 

そうなると、もともと貧乏脳だったのに、ますます深みにはまってしまう、ということなのだと思います。

 

スポンサーリンク

 

よく、「失敗をカテにする」と言いますが、「お金の失敗なんてまだマシ」くらいの気持ちで、前向きに進んでいかないとダメなんでしょうね。

 

もちろん、反省することは必要ですが、反省ばかりしていても進歩が無いですから。

 

一度「どうして借金を繰り返してしまったのか?」ということを、第三者的立場で分析する、というのは必要なのかもしれません。

 

そうすれば、「無駄な借金をせずに賢いお金の運用をするにはどうしたら良いか?」とか「理想的なお金の使い方は?」を考えるきっかけにもなりますから。

 

ただ、いつも書いているように、切羽詰まった状態で居ると、長期のビジョンで考えられなくなるんですよ。

 

どうしても、「明日のお金をどうするか?」「今月どうやって生活していこう?」という感じで。

 

一度、そういった考えをリセットしようと思うと、「じゃあ、とりあえず50万円ほど借りられれば」なんていうことになってしまいますから。

 

これでは、本末転倒ですね。

 

借金体質から抜け出し、お金と対等に向き合うこと、これが借金生活脱出の第一歩かな?

コメント