ライフカードデポジットの審査に落ちた?口コミは?

クレジットカード・ローンの審査

ライフカードデポジットはどんなクレジットカード?

ライフカードデポジットの審査に落ちた、というのですが、そもそもデポジットって何?と言う方もいるでしょう。

海外旅行が好きな方や、電子マネーを発行されたことがある方には馴染みがあるかもしれませんが、英語のDepositが語源で、「預ける」という意味です。

ライフカードデポジット(預り金)は、その名の通り、入金(預り金)が必要になります。

だけど、ライフカードデポジットを使えば、手元に現金がなくても買い物ができるのです。

 

ライフカードデポジットなら、手元に現金が無くても買い物できる

簡単に言うと、後払いシステムです。

クレジットカードを契約すると通常は審査があり、延滞金などがあればまず通りません。

ですが、後払いなので、審査の時に信用情報に問題がないとなれば、すぐに発行してもらえるクレジットカード、ということになります。

クレジットカードの借金を延滞していると、どうしてもカード会社からの信用を得ることが難しくなり、審査に通ることができなくなる可能性があります。

しかし、ライフカード(デポジット型)のクレジットカードは、デポジット(預託金)を入れることで取得しやすくなる、ということ。

では、ライフカードのデポジット(預託金)はいくら必要なのでしょうか?

いくらまで入金して、いくらまでクレジットカードが使えるのか?気になりますよね。

預入要件は、ライフカード(預入型)が10万円、ライフカードゴールド(預入型)が20万円となっています。

ライフカードデポジットの年会費と預け入れ金を用意し、入金要件を満たすことで、クレジットカードを手に入れることができるのです。

融資限度額は、ライフカード(入金型)が10万円、ライフカードゴールド(入金型)が20万円となっており、デポジットする金額と同じなのでわかりやすいですよね。

申し込みに自信がない方にはもちろんおすすめですが、ライフカード(入金型)は限度額が高くないので、初めてのクレジットカードに不安がある方にも安心して使えるのではないでしょうか?

カードが発行されれば、普通のクレジットカードのように使えます。

店頭でのお買い物、オンラインショッピング、公共料金のお支払いなどが可能です。

スポンサードリンク

 

ライフカードデポジットはブラックでも審査に通る?

とは言え、金融事故者でも取得できるの?ということも気になります。

「債務整理後でも取得できた」という声も多くきかれるのですが、残念ながら、ライフカードを債務整理したり、系列会社のアイフルで延滞したり債権者に入っていた場合は、審査に落ちるようです。

「債務整理はしたけど、アイフルやライフカードは入ってなかった」という方は、審査に受かる可能性は高いでしょう。

ダメ元で申し込んでみる、ということなら、可能性はあるかもしれませんね。

利用限度額が、デポジットした金額である10万円になるので、分割払いやリボ払い、ボーナス払いには対応していないところは残念ですが、クレジットカードが使えるだけでもありがたいです。

その辺は、デビットカードと同じですが、正真正銘のクレジットカードであること、ETCカードを無料発行してくれるなど、メリットは十分にありますよね。

コメント