債務整理後のクレジットカード取得は、ブラックになった人にとっては、一種の憧れでもあるのです。
だから、「自己破産後にクレジットカードが作れた」人の成功例などをみると、心底うらやましくなるのですが・・・
時々見るのが、「自己破産後5年でクレジットカードが作れた」という事例。
通常なら、最低でも免責後7年は作れないと言われているクレジットカードが、たった5年で作れたなんて。
債務整理の中でも、比較的クレジットカードが作りやすい任意整理でさえも、一番早くてそれくらいでしょう。
まあ、「急いてはことを仕損じる」ということで、「ならば、私ももう免責がおりてから5年経つから」なんて軽い気持ちでクレジットカードを申し込むと撃沈すると思いますけど。
クレジットカードの申し込みでは、申し込む会社、タイミング、個人の収入、勤めている会社、勤続年数、家族構成、持ち家か賃貸かなどなど、いろいろな要素がからんできます。
属性が重要になる、ということ。
免責後5年でクレジットカードが取得できた方のケースを詳しく見てみると。
取得できたのは大手のアメックス(アメリカンエクスプレスカード)だそうです。
ただ、大手企業に7年くらいお勤めで、年収が700万円以上、持ち家ということでした。
だからといって、これだけ条件が揃えば大丈夫か、と言えばそうでもないのですよね。
実際には、もう少し収入が少なくても、クレジットカードの審査に受かっている例もあるようですが、その辺は不透明と言えるでしょう。
スポンサードリンク
いわゆる「ブラックリスト」が載っている期間も、「個人信用情報機関」では、だいたい5年くらいで、それ以降は「事故歴」は消えると言われています。
各金融機関に残されている「事故情報(社内ブラックリスト?)」はいつ消えるのか?もしかしたら、一生消えないのか?ということはわかっていません。
多分、大手銀行で住宅ローンを組んでいたりした場合は、一生消えないのではないかと思います。
その場合は、晴れて「喪明け」をした際にクレジットカードを申し込むなら、外資系のクレジットカードにした方が良いでしょう。
なぜ外資系か?というと、日本の大手クレジットカードよりは、過去の履歴を重要視しないと言われていますので。
特にアメリカでは、現大統領のトランプ氏が何度も自己破産を経験されていることからも、「過去より現在」を評価する、というのはわかります。
日本だと、大手クレジットカード会社では、いわゆる「ブラックであった」という事実だけで、審査もせずに断られるケースもあるようです。
外資系と言っても、すべてが当てはまるわけではないですけど、「頑張ればチャンスを与えてくれる」という面では、日本より作りやすいのでは?と思うんですよ。
だからと言って、手当たり次第にクレジットカードの申し込みを行っていると、審査の結果には関係なく「申し込んだ」事実が履歴に残ってしまいますから、要注意です。
債務整理後のクレジットカード取得には、細心の注意を払う必要がありますね。
コメント