【知らずにやってた】税金滞納の末路がエグい話
自動車税ずっと払ってなかったなんていう方はいらっしゃいませんよね。
「ハッ、いけない。支払ってなかった」という方も居るのでは?
自動車税、古い車に乗っている人にとっては、今年から余計な重荷を背負ったような気分だと思います。
うちも、いわゆる10年落ちの車に乗っていますから、結構高いんですよ。
普通乗用車でだいたい4万円くらいでしょぅか?
多重債務で借金返済に追われている方や、債務整理直後でお金の余裕が無い方にとっては、かなりの負担になりますよね。
車検と重なってしまうと、もうアウト!という感じで。
「税金は後回しでOK」と思ってた私が見た地獄
以前も書きましたが、多重債務で生活費がほとんど無かった頃は、税金は後回しにしてしまうことが多かったです。
どうしても、公共料金の支払いを優先させてしまいますから。
電気・ガス・水道とどれをとっても大切で、支払いが滞ると、ライフラインがストップしてしまいます。
もっとも、優先と言いながらも、2ヶ月分、場合によっては3ヶ月分ためてしまい、あわや止められる寸前まで言ったことも数知れず、ですが。
国民健康保険料に至っては、健康保険証をやっとのことで1ヶ月分づつ発行してもらってたくらいです。
なんて、書き出したらキリがないのですが・・・
まあ、そのくらい、税金は後回しにしてしまいがち、ということ。
特に、自動車税は、車検を受ける際に領収書が必要になるため、ヘタしたら、「来年車検だから、それまでに支払えばいいか」なんていう気持ちになる人も居るみたいです。
他人を責める立場では無いですけど、そんなに軽く考えていると、痛い目を見ますよ。
これは極端な例だと思いますが、「自動車税って車検の時に支払う重量税と同じだと思っていた」という方のケースです。
【警告】督促状スルーで給料差し押さえ!?
確かに、「重量税も支払うのになんでまた税金を支払うの?」という素朴な疑問が生まれるのはわかるのですが、この方、何度も督促状が来ているのにもかかわらず、放置していたとか。
自動車税って、最初の督促状の時から封筒の色が赤っぽい感じなので、「これはまずいな」と気が付くと思うのですよね。
事情を聞いてみると、「借金を抱えていてその返済と、他にも国民健康保険料を滞納していたので、その分納した金額を収めるのにせいいっぱいだった」ということです。
やっぱり、というか金銭トラブルをかかえていた方だったんですね。
他にも滞納している支払いを抱えてしまうと、「最悪車に乗れなくなるだけだから」なんて、変に腹をくくってしまい、1年間支払をしないで放置してしまった、なんていうことも。
この方の場合も、電話がかかってきても出なかったということですから、「悪質」と判断されても仕方がないでしょう。
スポンサードリンク
滞納してから1年ちょっと過ぎたところで、いきなり入ったばかりのお給料から自動車税の分が引き落とされていた、のだそうです。
差し押さえされた、ということですね。
多分、それまでにもなんらかのアクションがあったかと思うのですが、自治体によっては無いことも。
結局、一番悪いのは、後回しにして放置していた自分ですから。
ちなみに、自動車税を含め税金関係を滞納しても、たとえ差し押さえを受けても、「個人信用情報」の載ることはありません。
「ブラックリストには載らない」ということですね。
とは言え、強硬手段に出られる前に、できれば督促状が来た時点で、相談窓口に出向くことが大切です。
待ってもらえるものなのか?はわかりませんが、少なくとも、いきなり差し押さえということにはならないと思います。
税金関係に限らず、借金についても同じことが言えますね。