任意整理中でも使えるクレジットカードはある?新規作成も可能?

クレジットカード・ローンの審査

「任意整理中でもクレジットカードは使える」というのは本当です。

債務整理の中でも、任意整理の手続きをする時に、整理するクレジットカードやローンと整理しないものとを選ぶことができるためです。

 

なので、任意整理の債務に入れなかったクレジットカードは、引き続き使えるのです。

 

任意整理しなかったクレジットカードは使える

 

いや、「しばらくは使えるはず」というべきかもしれません。

 

というのも、クレジットカード会社では、途上与信が行われるため、時々個人信用情報を参照して審査するのですが、その時に「他社のカードを任意整理している」事実がバレれば使えなくなる可能性が高いです。

 

ある日突然強制退会されたとしても、文句は言えないですよね。

 

与信の頻度はカード会社によって違うでしょうし、企業秘密に近いのでわかりませんが、支払いを延滞したり、高額の買い物をしたり、また、キャッシングの利用頻度が上がった、なんていう時にも行われるようです。

 

特にキャッシングについては、ひと月5万円以上の利用があれば、一ヶ月ごとに与信をするのは法律で決まっているので、頻繁にキャッシングを利用することは控えなければなりません。

 

まあ、こっそりとショッピング枠のみ利用して、お金は一切借りない、ということを徹底していても、任意整理していることがバレないわけではないですけどね。

 

とにかく、キャッシング枠目的で、任意整理の債務から外したクレジットカードがあっても、「すぐに利用できなくなる」と思った方が良いでしょう。

 

とは言え、債務整理中でもお金が必要になることはあります。
いや、債務整理中だからこそ、お金が無いということも言えるでしょう。
だけど、ご存知のように、債務整理中にクレジットカードを作ったりお金を借りることはできません。

ただ、債務整理の中でも比較的任意整理の場合は優遇されることもあるようです。

任意整理の場合、債務者との間での話し合いで整理方法が決まるので、どちらかと言えば穏便な借金解決方法と見られるからです。

自己破産と比べれば、双方合意した借金の残額は支払うわけですから、それだけでも「まだ支払能力はある」とみなされるのでしょう。

 

「少しは払ったのだから許してやってもいいよ」というところでしょうか。
自己破産の場合、迷惑をかけた銀行や信販会社とは、もう一生お付き合いできないと言われていますが、任意整理の場合はまだできる可能性も残されているようです。

まあ、その辺はケースバイケース、それぞれの金融業者によっても違ってくるでしょう。

スポンサーリンク

ただ、債務整理する側としても、「任意整理で残債を支払ったのだから、すぐにクレジットカードが持てたりローンが組めるのが当たり前」という気持ちになる方も多いようです。

実際は、「債務整理した」という事実が、「個人信用情報機関」に残されている間は、クレジットカードも作れないしローンも組めないことになっています。

例外があるとすれば、債務整理の時に整理の対象とならなかったクレジットカードがそのまま使えたりすることがあるくらいです。

これも、使えることがある程度で、すべて問題なく使えることはないでしょう。

特に任意整理中にクレジットカードの新規申し込みをする、なんていう無茶なことは止めた方がよいですね。

そんなことをする方はいらっしゃらないと思いますが。

火に油を注ぐような結果になり、債務整理後5年から7年ほどでクリアになるであろう事故歴が、もっと長くなってしまう可能性が高くなりますから。

それから、任意整理で完済後数年経って、晴れて事故歴が無くなったとしても、迷惑をかけた銀行や系列の信販会社は避けて、新たな金融業者に申し込む方が良いでしょう。

自己破産の場合は、ほぼ100%迷惑をかけた金融業者とのお付き合いは無理なので、今まで口座を作ったことがないような金融機関に移行していくことをおすすめします。

まずは銀行口座を作り、給与振込や公共利益の口座引き落とし、定期預金など、良い関係を作る努力をしておけば、比較的早くローンが組める可能性も出てくるかもしれません。

崩れたレンガをまたひとつひとつ積み上げるように、信用も積み上げていくしかないんですよね。

 

コメント