借金依存症と多重債務の違いとは?克服方法を解説

借金をまとめるための賢い方法

以前、借金依存症について書きましたが、本当に気が付いたら依存症になっているという感じですね。

 

多分、多重債務の方でも、借金依存症とは言えない人も多いことでしょう。

 

実際、事業が苦しくて事業性の借金を抱えた場合とか、親戚や友人の借金の尻拭いをされられて多重債務に陥ってしまった方など、多重債務と言ってもさまざまですから。

 

個人的に生活費が足りない場合であれ、パチンコをするお金欲しさだった場合やローンで買い物をしてしまうことであったりしても、借金で精神が病んでいれば依存症と言っても過言ではないのかもしれません。

 

ローンで買い物をするのが当たり前になったら借金依存症?

 

私も、「最初は止むにやまれず借金を繰り返しただけで心までは病んでいない、今は借金を抱えている身だけど、返せば元通りになれる」と信じて疑わなかったんです。

 

だけど・・・

 

さすがに安易にお金を借りようとは思いませんが、突発的なそして緊急でお金が必要になった時、やはり「どこかでお金を借りられたら・・・」と真っ先に思ってしまうのです。

 

今思えば、すでに借金に依存していたんだと思います。

 

だから、なんとかお金を借りなくても生きていけるようになった今でも、リハビリ中です。

 

心を強くしなければいけませんね。

 

多重債務で借金を繰り返していると、心が荒むと書いたことがありますが、心が弱くなるということも言えます。

 

お金がないことと、人からお金を借りていることで、自分に自信が持てなくなるのです。

 

もともと自信があった人ですら、そうなることが多いと思います。

 

お金が無い生活をしていると、何となく自分がとても価値のない人間だと思いがちなんですね。

 

確かに、貧乏な人と羽振りの良さそうな人を比べると、世間ではお金持ちで身なりのきちんとした人の方を信用します。

 

それは仕方のないこと。

 

でも、みんな何とかしようと思っているんです。

 

スポンサーリンク

 

 

だけど、多重債務生活をあまりにも長く続けていると、卑屈になると言うか、自暴自棄になると言うか。

 

自分がこんなに何もできない人間だったのか、と思ってしまうくらい。

 

いやいや、これではいけないでしょう。

 

やはり、何かに打ち込んで、しっかりと自分を見つけ直さなければいけません。

 

これは、自戒も込めて書いていますが、まずは借金体質のリハビリとして、「現金のみでの生活に慣れること」から。

 

借金体質を治すためにもリハビリは必要

 

まあ、ブラックになってしまったら、そうたやすくお金を貸してくれるところも無いので、現金だけで生活するしか無いのですが。

 

それと、数年後どうして生活して行くか?という計算もしなければなりません。

 

まだ安定した収入を得られない場合は、公的資金を借りることも考えた方が良いですね。

 

とにかく、今の状態から抜け出さない限り、どうにもならないのですから。

コメント