【実体験】リボ払い設定が勝手になってた!?気づいたら利息地獄だった話

【体験談】リボ払いの怖さを知らなかった私が、気づいたら借金地獄に片足突っ込んでた話 コラム

クレジットカードは最初からリボ払いになっている?


■「リボ設定って、最初からONなの!?」という衝撃の発見

ある日、クレジットカードのアプリを見ていたら、目に飛び込んできた言葉。
「リボお支払いコース:ご利用中」

……え? いつリボにしたっけ?

リボ払いって、自分で設定しないとならないんじゃないの?
そう思って明細を見返してみたら、すでに何ヶ月もリボ払いになっていたんです。

しかも毎月1万円しか払っていないのに、残高がまったく減っていない。
その瞬間、ゾッとしました。
「これ、完全に“勝手にリボになってた”やつじゃん…」

リボ払いをやめたら人生が変わった話|気づかぬうちに沼ってた私の体験談


■きっかけは「キャンペーン登録」だった

私の場合、リボ払いになっていた原因は入会キャンペーンの自動設定でした。

カードを作ったとき、「初回登録でポイント1,000円分プレゼント!」という案内があって、
何も考えずに“申し込む”ボタンを押したんです。

後から知ったんですが、
そのキャンペーンに「リボ登録が条件」と書いてありました(小さ〜い文字で)。

つまり、私は自分でリボ設定をONにしたわけじゃなく、
“勝手に”リボコースに変更されていたんです。

そして怖いのが、アプリ上でも支払い方法が「リボ」と「一括」で同じように見えること。
一見わからないUI(画面の作り)になっていて、気づきにくいんですよね。


■「毎月1万円ずつ」なのに、残高が減らない不思議

リボ払いのままだと、
どれだけ使っても「毎月の支払い額が固定」になります。

私の設定は1万円。
なので、5万円使おうが、10万円使おうが、請求はいつも1万円。

当時は「助かる〜」なんて思ってましたが、
半年経っても残高がほとんど減っていないのを見て愕然。

調べてみると、

  • 毎月の1万円のうち、6〜7割は利息
  • 元本が減るのはわずか3,000〜4,000円ほど
  • 利用を重ねると残高が増え続ける

つまり、“支払ってるようで減らない”借金状態だったんです。

【体験談】リボ払いの怖さを知らなかった私が、気づいたら借金地獄に片足突っ込んでた話

 


■カード会社に電話して分かった「設定のカラクリ」

慌ててカード会社に電話しました。

「リボ払いにした覚えがないんですけど!」

オペレーターの方が冷静に説明してくれました。

「お客様のカードは初期設定で“マイ・ペイすリボ”が登録されております」

とのこと。
つまり、“自動的にリボ扱いになる”タイプのカードだったんです。

そして怖いのは、

一括払いを選んでも、条件によっては“リボに変換される”場合がある。

たとえば「あとからリボ」機能が有効になっていると、
ショッピング利用分が自動でリボ払いに回されることがあるんです。

もうね、「知らない間にリボ」って本当に起こるんだなと実感しました。


■設定を解除するまでの地味な戦い

そのあと、アプリで解除しようとしたんですが、
リボ設定って意外とわかりづらい場所に隠れてるんです。

「リボ変更」→「コース変更」→「解除申請」→「翌月反映」…と、
3〜4ステップも必要でした。

しかも、一部のカード会社は電話でしか解除できない
そのとき初めて、「これ、簡単にやめられない仕組みになってるな」と気づきました。

最終的には、カスタマーセンターに電話して、
「完全にリボを解除したい」と伝えて処理してもらいました。

正直、ここまでやるのはかなり面倒でした。
でも放っておいたら、利息だけで何万円も損するところだったので、やって本当によかったです。


■「勝手にリボ」になっていたときのチェックポイント

同じような人、意外と多いと思います。
Twitter(X)やYahoo!知恵袋を見ても、「知らない間にリボになってた」という声がかなり多いです。

もし少しでも不安なら、以下の3つを確認してみてください👇

【実体験】リボ払い設定が勝手になってた!?気づいたら利息地獄だった話

① カードアプリの「支払い方法」欄

「リボお支払いコース」や「あとからリボ設定」などの表記がないか確認。

② 明細の支払い額と利用額の差

利用額が多いのに毎月の支払いが1万円前後なら、リボの可能性大。

③ ポイントキャンペーンの条件

「リボ登録で◯ポイント」みたいな条件に注意。解除しないと自動継続する場合があります。


■リボを解除して得た「安心感」

リボ払いを完全に解除してからは、
本当に気持ちがスッキリしました。

  • 毎月の支払いがわかりやすくなった
  • 残高がゼロになる喜びを感じられる
  • 「今月いくら使ったか」をリアルに把握できる

お金の管理ができるようになると、無駄遣いも減りました。
「支払額が固定だから」と油断していたころが嘘みたいです。

【実体験】リボ払い設定が勝手になってた!?気づいたら利息地獄だった話


■これからリボカードを使う人へのアドバイス

もしこれからカードを作る人がいたら、
申し込みのときに「自動リボ設定の有無」を必ず確認してください。

そして、リボ機能が最初からONになっている場合は、
発行後すぐにアプリや電話でOFFにしましょう。

「勝手にリボ」は、気づかない人ほどハマる罠です。

「自分は大丈夫」と思っている人こそ、
一度明細を確認してみてください。
私みたいに後で青ざめる前に、早めにチェックしておきましょう。


■まとめ:リボ払いは“知らないうちに借金してる”状態になる

今回の件で痛感しました。
リボ払いの一番怖いところは、「自分で選んでないのに使ってしまうこと」です。

リボ設定が勝手になっていても、
毎月の請求額が低いから気づきにくい。
そして、気づいたときには利息が膨らんでいる。

私の場合、半年で支払った利息は約8,000円ほど。
これ、何も知らなければもっと増えていたと思うとゾッとします。


💬 最後に一言

リボ払いは「便利さ」よりも「仕組みの分かりづらさ」が怖い。
一度設定を見直すだけで、未来の損失を防げます。

カードを使うなら、「知らないうちにリボになってないか?」
今すぐ確認してみてください。